愛知・岐阜・三重の会社を本気で成長させたい経営者様を全力で応援します。

榊原輝重税理士事務所

052-761-3533
名古屋発 税理士アニキの感動!笑売

2019年1月15日

税金は誰のために使うの?

明けましておめでとうございます。

今年最初の記事になります。

年初らしく少しかたい話をしたいと思います。

 

年の初めは税制改正まっただなか

 

毎年変わる税制ですが、いつ変わるのかご存知でしょうか。

租税については、憲法84条に租税法律主義といって

 

税金のことは法律にしないとだめですよ

 

そう定められています。

 

では法律にするところってどこでしょう?

そうです、国会ですね。

税制は必ず国会で審議され決まっていきます。

 

 

税制改正は、まずは与党である自民党税制調査会(略して自民税調)から始まって、政府税制調査会(政府税調)を12月に経て、原案がまとめられます。

そして年明けに国会で審議が行われ、決まったら施行される、こういう流れです。

 

 

税金の使いみちが大切

 

では税金って、いったい誰のために使われるのでしょう?

 

私は

 

税金は入口より出口に関心を持ってください

 

と常々言っています。

 

入口は「どう集めるか」。

つまり消費税を10%に上げて集めるとか、所得税で集めるとか、そういうことです。

 

出口とは「どう使うか」。

集めたお金をどの分野に、どれくらい配分していくか、ということです。

 

やはり国民の皆さんが一生懸命働いて納めたお金ですので、しっかり国民のために使っていただきたいですよね!

 

とはいえ、どう使ってほしいかは、これまた個人の要望もそれぞれで違います。

だからこそ、国会議員さんは国民の代表として、しっかり使いみちを議論してほしいと思います。

 

 

使いみちで重要な視点

 

 少し前に、ある方から聞いてはっとしたことがあります。

それは「国」と「国家」は違うということです。

 

私は日本国で生まれ、日本国で育ち、

四季折々の自然や、海の幸山の幸など美味しいものがあって、

それこそ爆弾も落ちてこない時代を生きてきました。

 すごいことですよね。

私はこの国のことは大好きです(ダメな部分もいっぱいあるけど、それも含めて)。

このままずっと続いてほしい、そう願っています。

そのために税金を使ってほしい。

未来とは子どもたちです。

子どもたちが健やかに育ち、貧しくならないような環境を作ってほしいと願っています。

 

「国」は家族の延長線上にある言葉だと思います。

愛するわが子や家族、ご縁のある人、広げていけばそれが「国」となるのです。

「家族愛」の枠を広げていくと「祖国愛」となるともいえます。

決して強制されるものではありません。心の中から発露するものです。

 

明治から昭和の時代には「お国のために」といって、たくさんの先輩方が亡くなりました。

その方たちが守りたかったのは、家族であり、家族の住む街である場所、「ふるさと」であったと思うのです。

 

 

でも「国家」と言葉を変えたらどうでしょうか。

辞書で引けばわかりますが、国家とは「多数人から成る社会集団で統治権を有するもの」とあります。

すなわち政府ですね。

国家のために税金を使う、国家のために命を投げ出す。

そう言われると違和感があります。

政府の人間が「お国のため」に使うと言っても騙されてはいけません。

それは「国」のためなのか、「国家」のためか。

 国家は無くなっても、国(民)は無くならないのです。

 

国会議員の皆さんは国民代表です。

その方々が政府(国家)をまとめているわけです。

 

誰のために、何のために税金を使うのか。

わが国は国民主権と憲法で規定されています。

本質的な目的をしっかり見据えて頂きたいと思います。

 

 

 

 

メルマガ

【名古屋発!税理士アニキの感動!笑売】

は毎月1日、15日に更新しています。

 

 

お楽しみに!

 

 

 

会社のこと・税務のこと何でもお気軽にご相談下さい