2020年12月11日
消費税 1,000万円の落とし穴
消費税申告には、気づきにくい落とし穴が結構あります。
その中で、今回取り上げたいのは「1,000万円」の落とし穴です。
新しく事業を始める時、世間一般で広く知られているのは
最初の2年は消費税がかからない
実は、このことが広く行きわたっているがために、うっかり落とし穴に入ってしまうことがあるのです。
会社設立時の1,000万円
消費税がかかるのは1,000万円。
金額ばかりにとらわれると、うっかりが生じやすいのです。
確かに、基準期間の課税売上高が1,000万円以下であれば、消費税の課税事業者になりません。
基準期間とは、現在の進行期の2年前の年です。
だから設立したばかりの会社であれば、売上がないので消費税課税事業者にはなりません。
しかし、以下のケースのいずれかに当てはまると、最初の年から消費税の課税事業者となるのです。
注意するのは売上高だけではありません。資本金も注意してください。
-
資本金が1,000万円以上
-
合併・会社分割等があった
-
特定新規設立法人である
平成18年に会社法が施行されるまでは、株式会社の最低資本金は1,000万円とされていました(平成14年から条件付きで最低資本金は1,000万円でなくてもよくなっていました)。
その名残でしょうか。
「株式会社をつくるなら、資本金は1,000万円いる」
「会社の信用を高めるには1,000万円」
「キリがいいから」
とうっかり1,000万円にして登記してしまうことも。
会社設立は、司法書士の主たる業務なので、税理士が関わらずともできます。
まずは箱を作ってから、事業が軌道に乗ってきてから、と税理士に関わらない方もいらっしゃるでしょう。
一度登記してしまえば、もう後の祭り。
最初の年から消費税課税事業者となってしまうのです。
落とし穴は、売上か資本金か。
以下か未満か。
売上に注目すれば1,000万円以下が免税。
資本金に注目すれば1,000万円未満が免税。
同じ1,000万円でも大きな分かれ目ですね。
ふたつ目と三つめは、イメージとして、
大きな会社ですでに事業をしていて、その一部を分社・分割して新たに会社を作って、
その子会社としてスタート。
実態を見れば、すでに実績等もあるため、課税事業者となってね、ということです。
税金は弱者保護の視点が背景にあります。
新しく立ち上がったばかりの、よちよち歩きだから、おまけしてくれるのです。
基準期間の1,000万円
消費税の課税事業者になるのは、売上が1,000万円を超えた年ではありません。
基準期間の課税売上高が1,000万円を超えていた時です。
ここで落とし穴。
課税売上高ってナニ??
消費税法ではこのように規定されています。
課税売上高は、輸出などの免税取引を含め、返品、値引き、割戻しをした対価の返還等の金額を差し引いた額(税抜き)
いわゆる税抜きの金額で判定します。
しかし、基準期間において免税事業者であった場合は、基準期間である課税期間中の課税売上高には、消費税が課税されていない、とみなすため、税抜処理を行っていない金額、つまり税込み金額で判定することになっているのです。
通常は、免税事業者であっても、税込価格で販売しているはずです。
しかし会計基準では、「税抜処理方式」が原則とされているので、決算書の売上高は税抜になります。
免税事業者だった場合は、上記のように「税込価格」で判定をすることになるため、
決算書では950万円と売上高が表示されていても、税込みになおすと1,045万円。
うっかり課税事業者だと気付かないこともあるのです。
このことが、どういう結果となるのでしょうか。
消費税法では、課税売上高が5,000万円以下の事業者なら、
一般課税方式と簡易課税方式が選択できます。
選択できるということは、税額が違ってくる、ということです。
しかし、その選択届出は、前の期に出しておかねばなりません。
もし自分の会社が課税事業者にならない、そう思っていると、届出を出すことを忘れてしまい、
結果、多くの税額となってしまうこともあるのです。
また、課税売上高は「課税される取引」と思い込んでいると、うっかり落とし穴にはまります。
国税庁のHPで、
売上高が1,000万円を超える場合(消費税について)
(参考) 申告や納税について知っておきたいこと
のなかに次の記載があります。
「ほとんどの取引に係る売上高が課税売上高に該当しますが、土地の売却収入、住宅家賃、社会保険診療報酬など、消費税の非課税取引に係る収入等は除かれます」
税金は課税されるものと非課税のものに分けられる。
それは正しいです。
課税売上高の定義をもう一度、見てください。
「課税売上高は、輸出などの免税取引を含め、・・・」
輸出品は消費税はかかっていません。
だから輸出売上は「非課税」だと思い込んでいませんか。
輸出売上は課税売上高に含めます。
輸出は消費税率が0%
の課税売上高になるのです。
ウチは輸出売上がメインだから、消費税の課税事業者にななってないよ、
それは要注意です。
開業2年目の1,000万円
会社設立、事業を開業した最初の2年間は、消費税はかからない。
平成25年の消費税改正までは、そうでした。
しかし、いきなり業績絶好調、事業も軌道にのりました、
そんな会社には、2年目でも消費税は支払ってもらいましょう、となったのです。
1年目の最初の半年で、
課税売上高が1,000万円または、給与の支払いが1,000万円を超えたら、
2年目は課税事業者となり、消費税を支払うことになります。
だから最初の2年は、消費税は払わなくていいもんね、
そう思っているとうっかり落とし穴にはまります。
いかがでしたか?
消費税の落とし穴。
起業しようと考えている方、
事業を始めて間もない方、
うっかりがないように、信頼のおける税理士に、
事前にいろいろ相談してくださいね。
損をしないアドバイスをしてくれると思いますよ。
メルマガ
【名古屋発!税理士アニキの感動!笑売】
は毎月10 日に更新します。
お楽しみに!