2015年10月5日
マイナンバー制度が間もなくはじまります!
10月が始まりました。
マイナンバーの通知カードが順次郵送されてきます。
内閣府が7月に行った調査によると
内容まで知っている・・・43%
名前は知っている・・・47%
知らない・・・10%
わ~お、まだ半数以上の方が分かっていないということが、分かりました。
事業主様は、いろいろと情報を仕入れているとは思うので
これほどではないにしろ、不安は尽きないようです。
「面倒だな~」
確かに!
私もそう思います。
事業主様は従業員等のマイナンバーを
取得【本人確認】
運用
廃棄・削除
この3つにおいて管理しなければなりません。
国が出しているガイドライン、本屋さんで売られている特集本には
取得のポイントや
運用時における規定や管理方法が
きちんと書かれているので理解はできます。
問題は、運用管理を事業主様本人がずーーーっとできるかどうか。
大きな会社であれば、部門があってチームで機能しますが
中小零細ではそんなわけにはいきませんよね。
私たちはそれをIT利用して管理することにしました。
すでに導入して試験的に使い始めているのですが
これが、実によくできているんですね。感心します。
最近とある法人様からご相談を受けたのですが
マイナンバー対策として
給与ソフトを一新
ついでに給与計算システムのフローを洗い出して
手作業からソフトで自動化
一連の流れで評価制度と就業規則まで見直すことになりました。
「そんなにやったら、けっこうコストかかっちゃうんじゃないの?」
そう心配しましたが、国の助成金を有効に活用することにしました。
マイナンバー制度がなかったら、
先延ばしになっていたかもしれない課題が
一気に解決していきます。
組織やシステムが整備されることになって
逆にラッキー!!
ポジティブ思考でいきましょう!
結論として
人間の頭に頼るより、やっぱりコンピューターに任せた方が間違いない!(こともあるのです)
しかも労務コストがぐぐ~~~っと下がったのです。
税理士や社労士は、マイナンバーに関しては、よく勉強しています
事業主様に最適な方法をご提案できる立場にあります。
不安に思ったら、
信用のおける専門家に相談することをお勧めします。
できれば税理士と社労士と一緒に相談できるのがベストですね。
ブログ【名古屋発!税理士アニキの感動!笑売】
は毎月1日、15日に更新しています。お楽しみに!!